公会計制度

新公会計制度による財務書類及び固定資産台帳の公表

全ての地方公共団体では総務省の「統一的な基準による地方公会計整備促進について (平成27年1月 総務大臣通知)」により、固定資産台帳の必要性や団体間での比較を可能にする観点から「統一的な基準」による財務書類等を作成するように要請されています。そのため、掛川市・菊川市衛生施設組合では、平成28年度決算から「統一的な基準」により、財務書類を作成しています。

1  財務書類(財務4表)とは

財務書類とは、企業会計に用いられる発生主義の考え方に基づいて作成された財務資料であり、新公会計制度では(1)貸借対照表、(2)行政コスト計算書、(3)純資産変動計算書、(4)資金収支計算書の4表を作成することとされています。
地方公共団体の会計制度は、1年間の現金の出入りを把握することに重点を置いた現金主義の考え方に基づくものです。一方、財務書類では、行政サービスを提供するために保有している財産である「資産」やその対価として将来支払わなければならない「負債」の状況が把握できるようになるため、より多くの財務情報を市民の皆様に公表することが可能になります。


財務4表

  1. 貸借対照表 (PDFファイル:98KB)
  2. 行政コスト計算書 (PDFファイル:97KB)
  3. 純資産変動計算書 (PDFファイル:97KB)
  4. 資金収支計算書 (PDFファイル:97KB)

別紙 注記 (PDFファイル:116KB)

(1)貸借対照表(バランスシート)

当組合がサービスを提供するために保有している財産(資産)と、その資産をどのような財源(負債・純資産)で賄ってきたかを総括的に対照表示した一覧表です。
資産とは、インフラ資産や施設等の有形固定資産や、出資金等の投資的資産、そして未収金等の流動資産など、行政サービスを提供するために保有するものや将来的にサービス提供のため用いることのできるものをいいます。
負債とは、地方債の未償還元金など、将来負担しなければならないものをいいます。資産を形成する財源としてみた場合、負債は「将来世代が負担する部分」と考えることができます。
純資産とは、資産と負債の差額であり、公共資産整備のために投入された2市の分担金等が計上されます。負債が「将来世代が負担する部分」であるのに対し、純資産は「現在までの世代が負担した部分」とみることができます。

(百万円)貸借対照表

【資産】
組合が行政サービスを提供するために保有している財産
固定資産        2,192
流動資産         330
資産合計        2,522

【負債】
資産の財源のうち将来世代が負担する部分
 固定負債          10
 流動負債          1
 負債合計          10
【純資産】
資産の財源のうち現在までの世代が負担した部分
純資産合計      2,512

資産=負債+純資産

四捨五入により合計金額が一致しない場合があります。

(2)行政コスト計算書(企業会計の損益計算書に相当)

1年間の行政活動のうち、資産形成に結びつかない行政サービスに係る経費とその行政サービスの対価として得られた財源を対比させたものです。
これにより、資産形成に結びつかない1年間の行政サービスを提供するにあたって、人件費や物件費といったどのような性質の経費が用いられたか、またこれからの行政サービス提供の見返りとしての使用料や手数料といった受益者負担がどの程度であったか、あるいは経常費用と経常収益がどの程度あったかなどをみることができます。

(百万円)行政コスト計算書

令和4年度
  人にかかるコスト 12
  物にかかるコスト 1,864
  その他のコスト 1
  移転支出的なコスト 44
経常費用合計 1,921
  ごみ処理手数料・使用料 152
  その他の収入(資源化売払収入等) 13
経常収益合計 166
純経常行政コスト 1,756
臨時収入 361
純行政コスト 1,395

純経常行政コスト=経常費用-経常収益

四捨五入により合計金額が一致しない場合があります。

(3)純資産変動計算書

貸借対照表の純資産の部に計上されている数値が、1年間でどのように変動したかを表した計算書です。純資産の部は「現在までの世代が負担した部分」ですので、1年間で今までの世代の負担がどのように増減したのか分かることになります。

(4)資金収支計算書(キャッシュフロー)

歳計現金の出入りの情報を、「業務活動収支の部」、「投資活動収支の部」、「財務活動収支の部」という3つの区分(活動)に分けて表示したものです。
これにより、組合のどのような活動に資金が必要とされ、それをどのように賄ったのかが分かるとともに、歳計現金をどのような性質の活動で獲得し、または使用しているのかを読み取ることができます。

2  固定資産台帳

固定資産台帳とは、固定資産(土地、建物、設備等)をその取得から除売却処分に至るまで、個々の資産ごとにその経緯を管理するための帳簿で、所有する全ての固定資産について、取得価額、耐用年数等のデータを網羅的に記載したものです。
  固定資産台帳は、地方自治法に規定されている公有財産を管理するための公有財産台帳とは異なり、「資産価値」に係る情報を把握するためのものになります。

固定資産台帳 一覧表 (PDFファイル:357KB)

個別の固定資産台帳については環境資源ギャラリーで閲覧することができます。

トップへ